2021年02月10日

肉の日マンセー!

肉の万世

 昨日私は、「【ひとりごと】肉の日(ぉぃ)」という記事で、久々に秋葉原にある「肉の万世」に足を運ぶことを予告しておりました。

 東京都内では、新型コロナウイルスの影響による緊急事態宣言が継続中であり、なぜかわかりませんが飲食店がとばっちりを受けていますが、「肉の万世」もその例に漏れず、夜8時までの営業となっています。

 そのため、自分は6時半までに仕事を切り上げることが出来なかった場合は、昨日「肉の万世」に行くことを諦めなければなりませんでしたが、幸い、ギリギリ6時半に仕事を切り上げ、今年初めての「肉の万世」でのディナーを楽しむことが出来ました。

続きを読む
posted by Telmina at 00:40| Comment(0) | 食事

2021年02月09日

【ひとりごと】肉の日(ぉぃ)

 今日は2月9日。肉の日です(ぉぃ)。

 昨日は所用があったので午後からの仕事だったのですが、精神的にとてつもなく疲れてしまったので、早くも気力が抜けております。

 というわけで、今日残業1時間以内で仕事を切り上げることが出来るなら、我らが秋葉原の誇る「肉の万世」でちょっと贅沢なディナーをキメたいと考えております。

肉の万世

 …そう言えば、今年に入ってから自分はまだ一度も「肉の万世」に足を運んでおらず、記録に残っている限りだと、最後に自分がそこに足を運んだのは昨年の11月29日だったようです。そのときに自分が食事をとったフロアは、4階の「レストラン万世」でした。

 おそらく、もし今日足を運ぶとしたら、やはり4階に行くと思います。本当は7階が開いていればそっちにも行きたかったのですが、残念ながら当分の間、1階〜5階のみの営業となっています。

 今日は肉料理を楽しみに生き抜こうと思います。

posted by Telmina at 00:00| Comment(0) | 雑談

2021年02月08日

昨日は確定申告書を作っていた

 毎年気が重くなる作業の一つに、「確定申告書作成」があります。

 自分はいつもギリギリにならないとこの手の作業をしない人間です。しかし、来週から始まる申告期間で慌てないために、昨日は希薄なやる気を奮い立たせて何とか、青色申告ソフトへのデータ入力まではおこないました。

 いざデータを入力し始めると、やる気が無かったのがウソみたいにハイペースで書類を処理することが出来ました。昨年おこなったふるさと納税の証明書も、一度紛失したと思っていたものも無事に発掘できたので、これで心置きなく申告できます。

 それにしても、いくら昨年収入が増えたからとはいっても、それに応じて納税額も増えていますので、しばらくは苦しい生活が続くことになります。なんでただでさえカネが出て行く時期にこういうことを要求されるんだろう(ぼそ)。

 今回(令和2年分)より、青色申告特別控除の金額が条件によって65万円のままになったり55万円に下げられたりするため、何とかして65万円をキープしたい自分は、今年こそはe-Taxを使わなければなりません。とは言え、自分はマイナンバーという制度はそれそのものが悪だと思っており(というより設置の経緯を考えればこれが日本国民にとって良い影響がないのは明らか)、マイナンバーカードは意地でも取得したくないため、「ID・パスワード方式」で申告しようと考えております。そのための準備は今週中におこないたいと思います。

 だいぶ昔に購入しているカードリーダー、マイナンバーカードを読み取れない可能性があるほかは今でも問題なく使えるようですが、一応念のため、現行機種についてもいつでも購入できるようにしておいた方がいいかもしれませんね…。

posted by Telmina at 00:00| Comment(0) | 私的メモ