2020年12月31日

2020年を振り返って

 まもなく、2020年が終わります。

 今年は、新型コロナウイルスに翻弄され、行動を大きく制約された1年でした。

 非常に気が重くなるのですが、私にとっての2020年を振り返ってみようと思います。

神田明神のおみくじを振り返る

 私は2013年以降、毎年元日に神田明神にて初詣しております。

 2013年の9月に現居住地に引っ越してきましたので、自分が最初に神田明神に初詣したときは、まだ埼玉県民でした。そしてその時点では、同年中に自分がまさか神田明神の徒歩圏に引っ越すなど、夢にも思っていませんでした。

 あれから7年。まさかこんなに現居住地に長居するなどとは考えてもいませんでした。

 閑話休題。神田明神の名物おみくじに、「扇子みくじ」というものがあります。2014年以降、私はそのおみくじを引くことにしています。

 2014年以降、「大吉」「吉」「大吉」「中吉」「大吉」「小吉」と続き、2020年は「大吉」でした。

 しかし、経験上、扇子みくじで「大吉」と出た年にはろくなことが起きないことがわかっていました。そしてそれは今年も例外ではありませんでした。

神田明神名物「扇子みくじ」(2020年)

 一応、おみくじの内容から、この1年を振り返ってみます。

  • 願い事:献身的な行動を心掛ければ叶います。
    • ウソつけ。むしろ長年の願いが永久に叶わないことが確定しましたよ。今でもその出来事は認めたくありませんが、事実は変わりませんからね…。
  • 進学就職:周囲の協力により成就するでしょう。
    • これだけはある意味当たり。2月に一度先方都合で仕事を切られてしまったものの、3月からすぐに別の仕事に入り込めるようになり、4月からは今日に至るまでずっとテレワークです。仕事については、昨年散々な目に遭ったので、これに限っていえば今年は「大吉」相当だったと思っています。
  • 出会い:これから良き友人となる人と出会えるでしょう。
    • ハァ。今年の出会いといえば、7月の大阪旅行で箕面に足を運んだときに、Mastodonコミュニティの一つ「箕面どん」管理者のとねぢ氏に会ったことぐらいです。確かに、氏とは気が合いそうだとは思いましたが…。
  • 健康:周囲の協力により、病気が回復に向かいます。
    • むしろ病みましたが。ブログではおおっぴらにしていませんが、今月腰を痛めてしまい、今でもだいぶマシになったとはいえまだ完治していません。そのため、今年は大掃除そのものを見送っています。
  • 家庭:お互いに思いやりをつくし合えば良い方向へ向かうでしょう。
    • 家族なんていないし、コロナで親戚づきあいすら出来なかったんですけど。思いやりをつくし合うべき相手もいませんよ!
  • 行動:仲の良い友人と旅行に出かけるのが良いでしょう。
    • ハイ。仲の良い友人という概念がそもそもないので、7月にひとりで旅行しましたよ。そのときに、先述のように、前々から一度会ってみたいと思っていた「箕面どん」管理者のとねぢ氏に会うことは出来ましたけどね。
  • 金運:思いがけない金運に恵まれるでしょう。
    • それって、コロナに端を発した「特別定額給付金」とか「千代田区特別支援給付金」のことでしょうか? これは別に自分に金運があったからもらえたものではなく、日本国民や千代田区民という属性があったからです。まあ、出費はかさんだものの、それでもある程度余裕を持ってお金を使えるようになったのは事実ですけどね。

 書かれているとおりになったのは「進学就職」ぐらいで、あとは書かれているようなことは特に起きず、「願い事」のように真逆の結果に終わってしまったものすらあります。

 やはり、おみくじにいいことが書かれているときはむしろ警戒しなければなりませんね!

続きを読む
posted by Telmina at 00:00| Comment(0) | 時事

2020年11月20日

新型コロナウイルス、東京で2日連続500人超感染。三連休は? そしてその後は?

青くライトアップされた東京都庁

 私はどういうわけか昨日のニュースはスルーしていたのですが、今日のニュースでは、東京都の新型コロナウイルス感染者が昨日、今日と2日連続で500人を超えたとのことです。

 また、北海道で300人超の感染が確認されるなど、東京以外でも各地で感染が広がっている模様です。

 これは今春の緊急事態宣言発令の時よりもさらに状況が悪化しています。

 しかも、特に東京の場合はそもそも検査数が罹患したりその疑いがあったりする人をすべてカバーできているとは到底思えませんので、実数はもっと多いでしょう。

続きを読む
posted by Telmina at 18:00| Comment(0) | 時事

2020年11月19日

千代田区特別支援給付金、申請開始

千代田区特別支援給付金

 以前から実施が予告されていた、我らが東京都千代田区の「千代田区特別支援給付金」につきまして、昨日より申請書類が区民に届くようになりました。

 私のところにも届きましたので、早速書類の準備をしました。本日中に投函する予定です。

 「千代田区特別支援給付金」は、以前国が実施した定額給付金とは別に、区民1人あたり12万円を支給するというものです。

 当初は1ヶ月1万円で12回支給という話があったように記憶しておりますが、結局一括払いとなったようです。

「千代田区特別支援給付金」申請書類のトラップ

 なお、申請書類を書いているときに、給付金の受取を辞退するというチェックボックスが用意されていることに気づきました。こんなところまで国の真似をしなくてもいいのに。これ、意図的にチェックする理由を思い浮かばないんですけどね…。もちろん、私はこんなところにチェックを入れるような真似はしませんでしたよ。

 支援金12万円の使い道ですが、特に考えていません。どうせ納税1回分で使い切ってしまうわけですし。ただ、8月以降高額出費が相次いでいる自分にとっては、足しにはなるでしょう。

 まずは、ちゃんと給付されることを心待ちにすることにします。



posted by Telmina at 00:30| Comment(0) | 時事