2020年12月19日

今年の年末年始は大晦日〜元日の鉄道終夜運転中止。そして大晦日〜元日のイベントものは…?

 今年の大晦日から元日に掛けて、大都市圏でおこなわれている鉄道の終夜運転が中止されるようです。

 昨日・2020年12月18日(金)付で、自分が確認しているだけでもJR東日本東京メトロが、終夜運転中止の発表をしています。なお、これは初詣、初日の出がらみの臨時特急や臨時快速についても例外ではありません。

 今年の春に新型コロナウイルスの蔓延が日本でも深刻な状況になった当初から、終息は早くても1年先みたいなことを言われていたように記憶しておりますが、自分が当初想像していたよりもよほど事態が深刻化しているどころか、このところ(受診者数そのものが違うため単純比較はできないものの)コロナ罹患者数は急上昇しています。

 となると、初詣の客足や、例年であれば大晦日から元日に掛けておこなわれる各種イベントの類いがどうなるかについて、気になるところです。

続きを読む
posted by Telmina at 13:22| Comment(0) | 交通

2020年10月20日

昔はよかった…

 少し前から、ヨドバシAkiba7階の書籍店「有隣堂」に、「時刻表完全復刻版 1988年3月号」なるものが置かれていました。

 自分は大抵、この手のものは立ち読みで済ませてしまうのですが、今回は散々立ち読みした末にそれでも満足できず、有隣堂で1冊購入することとなりました。

 1988年のこの時期は、ちょうど青函トンネルと瀬戸大橋の開通で本州と北海道、四国がレールでつながった時期です。

 しかもこの時期は、1987年の国鉄分割民営化からまだ日が浅く、JR各社間を直通する列車がまだ多数運転されていました。今ではJRの定期列車から消滅してしまった急行列車も多数設定されていて、千葉方面と大都市圏、新幹線を除き、今とは比べものにならないくらい鉄道のダイヤが面白い時期でもありました。

 国鉄を無理矢理分割した上で民営化したことにより、本州以外を拠点とするJR旅客3社(と貨物)がその後苦境に立たされてゆくわけですが、1988年はまだその弊害が顕在化していない時期でもあり、時刻表を眺めているだけでも旅情をかき立てられました。

 昔はよかった、とじじくさい一言も言いたくなります。東京近郊にいると気づきにくいのですが、今では地方線区の廃止や第三セクターへの移行などが進み、JRのまま残っている線区でも、優等列車を含め他線に直通する列車は減少しています。特に悲惨なのが整備新幹線の並行在来線区間で、京都在住の私の親戚など、新潟に行くのに、北陸新幹線が出来る前は金沢で特急を1回乗り継げば新潟までたどり着けたのですが、今では乗換回数がさらに最低1回は増えて、高くなった上に不便になるという踏んだり蹴ったりな状況に追い込まれています。

 今更ながら、国鉄分割民営化は果たして正しかったのか、大いに疑問に思えてしまいます。

posted by Telmina at 18:24| Comment(0) | 交通

2020年10月14日

今日は鉄道の日

 今日は鉄道の日。

 1872年10月14日に日本初の鉄道が開業したことと、1921年10月14日に鉄道博物館(初代)が開館したことを記念する人のことです。

参考記事
鉄道の日 @ Wikipedia

 自分が情報収集していないということもありますが、今年は「鉄道の日」を記念するようなイベントの話を漏れ聞くことすらありません。やはり新型コロナウイルスの影響が大きいのでしょうか?

 私自身も、今日は単なる平日です。別に電車に乗ってどこかに出かけるような予定は一切ありません。

 新型コロナウイルスといえば、今年はほぼ毎年実施している新潟県の親戚宅への訪問をしなかったため、昨年夏に登場した新型気動車GV-E400系にいまだに乗れていません。まさか、東海道新幹線のN700Sに先に乗るなど、昨年の時点では想像だにしていませんでした。

 それ以外でも、新型コロナウイルスの影響で、今年は通勤含めて自分が鉄道を利用する機会が激減しています。東京都区外に出たのだって、先述のN700S乗車を目的の一つとして7月に大阪旅行を敢行したことを除けば、1月、2月、8月に横浜に行ったときぐらいです。なお、大阪旅行の時には、12年ぶりに東海道新幹線やJR西日本の路線に乗車したほか、自分の記憶が正しければ14年ぶりに阪急電車にも乗車しています。特に宝塚線、箕面線は初乗車です。

 元々自分はあまり旅行しない人間とは言え、それでも本当に鉄道を利用しない年になってしまったと思います。

 とはいえ、本年中に東京都区外に出る予定は、今の所ありません。旅行するにも時間、資金ともに足りませんしね。そんなにGo To Travelしてほしいなら、もっと祝日をください。

posted by Telmina at 08:18| Comment(0) | 交通