昨日より、私・テルミナが分散型SNS「Mastodon」を用いて運営している下記のコミュニティにおきまして、72時間限定のアンケートを実施しております。
- LIBERA TOKYO(リベラル専用コミュニティ)
- まいった〜(大手Fediverseサーバをあえてドメインブロックしているコミュニティ)
アンケートの内容は両者ともほぼ同内容で、下記の通りです(これは「LIBERA TOKYO」向けの内容)。
【緊急アンケート】
先日のご利用実態のないアカウント等に対する停止措置を踏まえ、現在、「LIBERA TOKYO」において、ユーザ登録方法の見直しを検討しております。
現在は、管理者による承認制と登録済みユーザが発行する招待状を用いた招待制の2つの方法を併用しております。
承認制の場合は、登録希望者様に「意気込み」の記入を30文字以上でお願いしております。今後、近い将来、次のいずれかの方針に改定することを検討しておりますが、どちらがよりよいと思いますか?
※ 「LIBERA TOKYO」ユーザでない方もご回答いただけます。
選択肢は次の2つ。
- 承認制+招待制。意気込みは全角60文字以上
- 招待制のみ(従来通りユーザ発行許可)
なお、実施中のアンケートにつきましては、「LIBERA TOKYO」向け、「まいった〜」向け共に、それぞれのコミュニティの管理者アカウントをフォローしている方に対し限定公開しています。両方のアカウントをフォローしていただいている方は、出来れば、両コミュニティの性質が異なりますので、どちらのアンケートにもご回答いただければと思います。
そもそも、今回両コミュニティにおいてユーザ登録方法の見直しを検討し始めたきっかけは、今週日曜日に、「LIBERA TOKYO」において休眠アカウント等計4アカウントを停止したことによります。
これまでも、両コミュニティでは管理者による承認制と、ユーザ発行の招待状による招待制を併用しておりますが、残念ながら必ずしもコミュニティ(特に「LIBERA TOKYO」)の趣旨をご理解いただいた上でユーザ登録される方だけではないのが実情です。それ故、特に「LIBERA TOKYO」においては、残念ながら誰でも歓迎というわけにはゆかない状況です。
その一方で、両コミュニティとも知名度は低く、なかなか新規に登録される方がいらっしゃらないという問題もあります。
そこで、これ以上門戸を狭めず、かつコミュニティの趣旨をご理解いただける方にご登録いただくべく、登録方法の見直しが必要になった次第です。
両コミュニティとも、招待制を残す方針は確定済みです。その上で、管理者による承認制を残すかどうか、管理者である私自身が決めかねているという状況です。とりあえず現行の「『意気込み』欄に30文字以上記入」という方針では、登録希望者の真意をつかむことが難しいのが実情です。そこで、倍の60文字以上の記入をお願いしようと考えておりますが、なにぶん承認する人間が私ですから、どこまで状況が改善されるのかわかったものではありません。
自分で決断できない状況ですので、いっそのことアンケートを採ってしまえと思い、今回のアンケート設置に至りました。
是非、「LIBERA TOKYO」の管理者アカウント「@Telmina@libera.tokyo」、もしくは「まいった〜」の管理者アカウント「@Telmina@mytter.jp」のいずれかをフォローされている方は、アンケートにご協力お願い致します。