昨日に引き続き、分散型SNS「Mastodon」、より正確にはそれを用いて私が運営しているコミュニティについてのお知らせです。
私・テルミナが運営しており、なおかつユーザ登録を受け付けている下記コミュニティ2カ所におきまして、特定のフリーメールサービスにより発行されたメールアドレスを用いたユーザ登録が受け付けられていないことが判明しました。
- 不具合のあったコミュニティ
- LIBERA TOKYO (リベラル専用の政治系コミュニティ)
- まいった〜 (大手分散型SNSコミュニティをあえてブロックした隠れ家を目指すコミュニティ)
いつ頃からこのような事象が発生していたのかについては不明ですが、本件については、「LIBERA TOKYO」へのユーザ登録を試みていた方からのご報告により判明致しました。
「LIBERA TOKYO」および「まいった〜」では、健全なコミュニティを目指すため、登録を受け付けるユーザを制限させていただいております。
その一環として、過去に一度でもスパマーもしくはその疑いの濃厚なユーザからの登録申請があった場合、当該ユーザが用いていたメールアドレスに含まれるドメインをブロック対象に含める運用にしております。
そのときに、これまでは「ドメインのMXレコードとIPアドレスを含む」というオプションを有効化した上でブロック対象に追加していたのですが、そこでスパマーが用いていたメールアドレスのドメインに関連するIPアドレスに、GMailやヤフーメールのサービスに含まれるものがあった可能性があります。
昨日、両コミュニティのメールドメインブロックリストから、IPアドレス(IPv4もしくはIPv6)のみをすべて削除した上で、昨日不具合のご報告をいただいた方に再度の登録をお願いしたところ、登録に成功したとのことです。
元々GMailやヤフーメール(等のフリーメールアドレス)を軒並み拒否しているようなコミュニティであればこのオプションは極めて有効だと思いますが、既にGMailを用いたユーザ様を多数受け入れている「LIBERA TOKYO」では、これからGMailを拒否するわけにもゆきません。何より、ユーザ側から見れば、プロバイダのメールアドレスを用いてユーザ登録する方がよほどリスキーです(過去に明らかに悪意のあるユーザがGMailを用いていたと言うこともあり、個人的には本音を言うとフリーメール禁止にしたいのですが、それを強行するとコミュニティとして成り立たなくなります)。
今後、私が運営するコミュニティでは、IPアドレスをメールドメインブロックリストに追加しない運用に切り替えます。
もし、Mastodonを用いてコミュニティを運営されている方の中で、メールドメインブロック機能を多用されている方がいらっしゃるようであれば、本件のような問題点が発生する恐れがあるということにご留意いただきたいと思います。
最後に、これを理由にユーザ登録を受け入れられなかった皆様に、深くお詫び申し上げます。また、問題をご報告いただいた方に、厚く御礼申し上げます。