2020年09月20日

ゲーミングチェア到着! しかし…

 先ほど、先日Amazonで注文したゲーミングチェア「AKRacing オフィスチェア ゲーミングチェア Premium 低座面タイプ Silver シルバー 組立済みモデル」が届きました。

 組立時の事故を避けるために、あえてお高い完成品モデルを注文したのですが、いざ到着してみてびっくり。箱が大きすぎて宅内に搬入できませんでした。

 仕方なく、自分は軒先で箱を解体して中身の椅子を取り出し、パソコンの前まで持って行きました。

 私は、同型品の色違いモデルの座り心地を何度も何度もヨドバシカメラで試していたので、座り心地は期待通り。これで、お尻の痛みに耐えながら仕事をする苦痛ともおさらばです。

 なお、以前使用していたゲーミングチェアは布張りだったのですが、今回は合成皮革にしました。というより、完成品モデルの選択肢がAKRacing Premiumぐらいしかなかったので、これにせざるを得ませんでしたが。

 解体した段ボール箱はこれでも大きすぎるので、早いところ撤去したいです。


 今回の教訓。

 「無理して完成品を買う必要はなかった」。

 一応、組立時にけがや指の切断などをするリスクを避けるという意味では、完成品の購入はよいことなのですが、今回箱が大きすぎることを完全に見落としており、これがネックになってしまいました。

 箱が大きすぎて宅内にそのまま搬入できないということは、特に私のような集合住宅暮らし、かつ一人暮らしの人間にとっては大きなリスクです。解体にも時間がかかりましたしね。

 これなら、(けがするリスクはありますが)自分で組み立てるのも大してリスクは変わらないのではと思えます。もっとも、組立作業は大抵2人での作業が推奨されているため、一人暮らし、かつ友人のいない自分にはそれも厳しいのですが…。

 集合住宅に住んでいて、しかも近隣との仲があまりよくない人には、完成品のゲーミングチェアの購入はお勧めできません。とほほ。

posted by Telmina at 13:33| Comment(0) | お買い物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。