2021年01月13日

ついにKDDIも廉価プラン導入へ。auユーザのひとりとして歓迎はしたいが…

 ドコモやソフトバンクに後れをとったものの、私も20年以上にわたって利用しているauブランドを擁するKDDIからも、ついに廉価な新料金プランが発表されるとのこと。

 先行するドコモやソフトバンクは、同じ20GBで月額2,980円。それと比べて、音声通話の得点こそなさそうであるものの、500円安く、大手3社では最安値となります。

 これは、自分の携帯電話の使い方にもマッチしており、個人的には大歓迎です。

 私はau回線とは別に、いわゆる格安SIMとしてBIGLOBEモバイルとも契約していますが、外出時に優先的にそちらの回線を使用して通信しているにもかかわらず、自分の使い方だとよほどのことがなければ1ヶ月当たりの通信量が3GBを超えることはありません。そもそもスマートフォンを使って動画を視聴するわけでもなければゲームをプレイするわけでもなく、主たる回線使用用途が電子メールとSNSですので、月間3GBで十分事足ります。

 今回発表された20GBのプランにしても、この自分の使い方を考えればそれでも過剰なくらいなのですが、かつてイー・モバイルのPocket WiFiを所持していたときのように、iPadを外出先に持参してテザリングという用途として使う可能性は十分あります。それでも、自分の使い方であれば20GBの枠に収めることは十分可能なのではと思っています。

続きを読む
posted by Telmina at 00:29| Comment(0) | IT