2021年01月25日

千代田区長選挙&千代田区議会議員補欠選挙告示。しかし…(その2)

 昨日、「千代田区長選挙&千代田区議会議員補欠選挙告示。しかし…」という記事におきまして、次のようなことを述べておりました。

 もっとも、本日13時頃の時点で貼り出されている候補者のポスターを見る感じでは、自分は考える余地もなく、区長選挙、区議会議員補欠選挙共に入れる候補者を1人ずつに絞ることが出来てしまいますが。

 これについて、一点訂正がございます。

千代田区長選挙および区議会議員補欠選挙のポスター掲示板(その2)

 昨日の夕方、区議会議員補欠選挙の候補者ポスターが追加されているのを確認しましたが、それを見て(より正確には追加された候補者と自分が当初入れようとしていた候補者のポスターの両方を見て)、気が変わりました。要は、あとから追加されたポスターの候補者に入れるつもりになったということです。

 やっぱり、選挙ポスターから得られる情報は限られますが、そこからも各候補者の性質を読み取ろうと思えば読み取れるものなんですね。元々入れようと思っていた候補者も悪い人では無いとは思いますが、残念ながら支持を思いとどまる理由が出来てしまいました…。

 一応、選挙公報が届いたら、各候補者の訴えに目を通したいとは思いますが、今後気が変わる8可能性はほとんどないと言ってよいでしょう…。

posted by Telmina at 00:00| Comment(0) | 政治

2021年01月24日

千代田区長選挙&千代田区議会議員補欠選挙告示。しかし…

 本日・2021年1月24日(日)は、私の住む東京都千代田区の区長選挙と区議会議員補欠選挙の告示日です。

 しかし、告示からたったの1週間で投票です。なお、執筆時点でまだ選挙公報は届いていません。

 これでどうやって候補者を選べばいいんだと言いたくもなります。

千代田区長選挙および区議会議員補欠選挙のポスター掲示板

 もっとも、本日13時頃の時点で貼り出されている候補者のポスターを見る感じでは、自分は考える余地もなく、区長選挙、区議会議員補欠選挙共に入れる候補者を1人ずつに絞ることが出来てしまいますが。

 とは言え、各候補者の公約や今の千代田区をどう思っているのかといったことについては、ちゃんと知りたいです。その上で本当に今自分が入れようとしている候補者でいいのかどうかを見極めたいです。

 選挙は単なる通過儀礼ではないのです。とりわけ、日本国内では供託金が高すぎるため、いくら志があっても貧乏人はそもそも立候補すら出来ません。ですので、ちゃんと区民の代表として働いてくれる人、公費を私物化するような愚劣な真似をしない人を選びたいですし、選ばなくてはなりません。ちゃんと区民と対話してくれる人でないと、安心して区政を任せることなど出来ません。



posted by Telmina at 15:13| Comment(0) | 政治

2021年01月23日

【Mastodon】「gamingjp.org」にユーザ登録しました。

Mastodon

 先ほど(日付の上では昨日)、また1カ所、新たに分散型SNS「Mastodon」で運営されているコミュニティに参加することとなりました。

 「gamingjp.org」というところです。

 以前から何度もやりとりしているhinketu氏によって、先月開設されたばかりのコミュニティです。

 「gamingjp.org」は、「ゲームのネタバレに特化したサーバ」ということらしいのですが、ネタバレに限らずゲームに関する話題が展開されているところです。

 なお、私のアカウントは「@Telmina@gamingjp.org」です。

 私が今回参加することにした主たる理由は、次の3点です。

  • 2021年3月26日(金)発売予定のNintendo Switch用ゲーム「モンスターハンターライズ」の購入が確定しており、このゲームを一緒にプレイするハンターたちと集うため。
  • 私が「RPGツクールMV」や「RPGツクールMZ」で制作したゲーム(「Telmina Project」収録)のさらなる告知のため
  • 上記に限らず、ゲームの話題で盛り上がりたいため。

 ゲームの話で盛り上がりたい方や、「モンスターハンターライズ」購入予定のハンター諸氏、そして拙作ゲームに興味のある方は、是非とも、一緒に「gamingjp.org」に参加しましょう!

posted by Telmina at 01:23| Comment(0) | Mastodon