2021年01月28日

やっと、千代田区長選挙&千代田区議会議員補欠選挙の公報が届いた。しかし…

千代田区長選挙および区議会議員補欠選挙のポスター掲示板(その3)

 表題の通り、やっと、1月31日(日)投開票が実施される「千代田区長選挙」および「千代田区議会議員補欠選挙」の選挙公報が届きました。

 勤務時間の合間にチラ見しましたが、昨日時点で投票を予定している候補を変更する事態にはなりませんでした。

 ただ、選挙公報の内容は、前回の4年前の区長選挙の時のようなひどいものではありませんでした。

 前回は、今季限りで引退を表明した現職の石川雅己氏がこれまでの実績などをびっしりと書き連ねていたのに対し、ほかの候補者の紙面がスッカスカでやる気を疑うレベルのものでした。

 しかし、今回の選挙公報では、現職が出馬しなかったこともあってか、ぱっと見た感じではどの候補者も自分なりに公約や抱負を述べているように見受けられます。

 ただ、それでも、自分が投票を予定する候補者を覆すには至りませんでした。

 たまたまネットで選挙のことを調べていたときに、下記の記事が検索にヒットしました。

 実はこの記事の中で触れられている石川区長の悪事の大半については、自分は存じ上げませんでした。しかし、このような経緯がある以上、石川区長と懇意にしている小池百合子都知事が推薦する特定候補を推すのは、自分には無理です。

 千代田区が石川区政と決別し、真の意味で新しい区政、まっとうな区政を任せることの出来る候補者に、当選してもらいたいと思います。ですので、自分は今回の選挙も棄権せずにちゃんと投票してきます。 

  • 関連記事
    • 千代田区長選挙&千代田区議会議員補欠選挙告示。しかし… ( その1 | その2 | その3 )
posted by Telmina at 20:38| Comment(0) | 政治

2021年01月27日

千代田区長選挙&千代田区議会議員補欠選挙告示。しかし…(その3)

千代田区長選挙および区議会議員補欠選挙のポスター掲示板(その3)

 今日、千代田区長選挙および千代田区議会議員補欠選挙のポスター掲示板を見たところ、区長の候補者にポスターが一枚追加されていることを確認しました。

 とは言え、自分としてはやはり区長については当初の予定どおりの候補者、そして区議補選については最初にポスター掲示板を確認したあとに追加された候補者に、それぞれ投票することになりそうです。

 選び方が単調かつ消去法であり、しかもいまだに選挙公報らしきものが一切届いていないため、候補者についてはポスターの印象や、所属政党や候補者を推薦している政治家、それに直近の候補者の活動から判断しなければなりません。まあその時点で自ずと入れるべき候補者は絞られてきますが。

 それにしても、緊急事態宣言下ということもあるのでしょうが、本当に盛り上がりに欠ける選挙です。今回も低投票率になるのではと、早くも鬱な気分になっています。

 各候補者とも、勝つ気で本気で区民に己の信念や主張を訴えてくださいよ。横に長い千代田区のすべてをたったの1週間でカヴァーするのは無理かも知れませんが、それにしても、たまに選挙カーをうるさいと感じるほかは、候補者の訴えを聞く機会はごくごく限られています。秋葉原駅前で街頭演説する候補者すら、まだひとりしか目撃していませんからね…。

 こういうときに、普段から地道に活動している候補者は強いと思うのですが、そういう人、思い当たりません。

 以前自分が埼玉に住んでいたときには、選挙シーズン以外でも時々駅頭で辻立ちする国会議員、県議会議員、市議会議員を目撃することもあり、やはりそういう人たち(特に市議会議員)は選挙にも強かったという印象があります。東京に引っ越してきてから、そのレベルの政治家を本当に見なくなりました。それで本当にいいのでしょうか?

  • 関連記事
    • 千代田区長選挙&千代田区議会議員補欠選挙告示。しかし… ( その1 | その2 )
posted by Telmina at 19:17| Comment(0) | 政治

2021年01月26日

【お知らせ】【Mastodon】「LIBERA TOKYO」および「まいった〜」のユーザ登録方針を変更します。

 先日、私・テルミナトレードマーク(TM)が分散型SNS「Mastodon」を用いて運営している下記のコミュニティにおきまして、72時間限定のアンケートを実施致しました。

  • LIBERA TOKYO(リベラル専用コミュニティ)
  • まいった〜(大手Fediverseサーバをあえてドメインブロックしているコミュニティ)

 アンケートの内容は両者ともほぼ同内容で、下記の記事にて触れておりますとおりです。

 この結果を踏まえ、「LIBERA TOKYO」「まいった〜」共に、2021年1月30日(土)・午前0時頃(日本時間)より、新規ユーザ登録方針を次の通り変更させていただきます。

  1. ユーザ登録につきましては、従来どおり、管理者による承認制と、既存ユーザ(管理者含む)が発行する招待状を用いる招待制を併用します。特に理由が無い限り、招待状経由でのご登録を推奨します。
  2. 各コミュニティのトップページからユーザ登録される場合は、管理者による確認を経て、承認を受けた方のみご登録いただけます。
    なお、登録時にアカウント名、有効な電子メールアドレス、パスワードと共に、「意気込み」を120バイト(英数字等のシングルバイト文字の場合は120文字、日本語等のマルチバイト文字の場合は60文字相当)以上でご記入ください
  3. 招待状経由でのご登録の場合は、管理者による承認を経ずにご登録いただけます(従来どおり)。

 なお、2021年1月29日(金)・24時頃までは従来どおり、トップページからの登録時に記入する「意気込み」は文字種問わず30文字以上と致しますが、よほどのことが無い限り登録申請を受理しませんのでご注意ください。

 1月30日(土)以降も、特に理由が無い限りは招待状経由でのご登録を推奨致します。各コミュニティで既に活動されているユーザ様に招待状の発行を依頼することが出来ます。もし、管理者(私)に招待状を請求する場合は、TwitterもしくはMastodonの私のアカウントと相互フォローである必要があります。また、請求されても必ず応じるとは限りません。

LIBERA TOKYOまいった〜

posted by Telmina at 00:46| Comment(0) | お知らせ